マル経融資・各種補助金

マル経融資(小規模事業者経営改善資金)

マル経融資は、商工会議所の推薦による国の無担保・無保証人の融資です。

こんな時にご活用下さい

  • 運転資金として
    仕入資金、手形決済資金、給与・賞与の支払などに
  • 設備資金として
    店舗・工場の改装資金、車両・機械の購入などに

融資をご利用いただける方

  • 最近1年以上、川崎市内で事業を営んでいる
  • 従業員が20名以下(商業・サービス業は5人以下)の事業所
  • 納期限の到来しているすべての税金を完納している
  • 原則として、川崎商工会議所の経営指導を6ヵ月以上受けている
  • 日本政策金融公庫の融資対象業種である

ご融資の内容

※新型コロナウイルス対策マル経融資は、2024年12月31日(火)をもって満了となりました。
マル経融資
利率利率はこちらでご確認ください(特別利率F)
外部サイト:日本政策金融公庫ウェブサイト
担保・保証人不要
※信用保証協会の保証も不要
融資限度額2,000万円
※1,500万円超えの借入の場合、事業計画書等が必要となります
返済期間運転資金・設備資金 10年以内
(据置期間2年以内)
対象
(主な項目)
・最近1年以上、川崎市内で事業を営んでいる
・従業員が20名以下(商業・サービス業は5人以下)の事業所
・納期限の到来しているすべての税金を完納している
・原則として、川崎商工会議所の経営指導を6ヵ月以上受けている
・日本政策金融公庫の融資対象業種である

※審査の結果、お客様のご希望に添えないことがございます。

その他

  • ご来所の際は、最近2期分の確定申告書(控)と決算書をご持参ください。
  • 必要に応じて、書類の提示をお願いすることがあります。

詳しくは、【川崎商工会議所】各支所の中小企業振興部までおたずねください。

各種補助金

小規模事業者持続化補助金 一般型創業型

 本補助金は小規模事業者が販路開拓や生産性向上に取り組む費用の一部を補助する制度です。
 経営計画を立てて申請し、広告宣伝費や設備導入費などが対象となります。通常枠は最大50万円ですが、インボイス特例などを活用すると最大250万円まで補助されます。

持続化補助金について ※申請前にご確認ください

1.持続化補助金 応募申請までの流れ
 ①公募要領の入手・内容の把握
  持続化補助金のウェブサイトから、公募要領・申請様式をダウンロードして内容をご確認ください。
 ②申請書類の作成
  公募要領に基づき、必要な申請書類一式を作成・準備してください。
 ③商工会議所に確認と交付を依頼
  申請書類が出来ましたら当所締切日までに該当地区へお電話ください。
  確認と交付に1週間程度お時間をいただいております。
 ④補助金事務局へ申請書類一式提出
  申請書類一式を補助金事務局へ提出してください。

地区制によって計画書・確認書を発行しております。様式等ご準備のうえ下記該当地区へお電話くださいませ。
●川崎区・幸区:044-211-4114
●中原区:044-433-7755
●高津区・宮前区:044-811-2804 
●多摩区・麻生区:044-932-1100
※営業時間:9:00~12:00 13:00~17:15(土日祝日、年末年始除く)

2.様式発行受付締切表※予定は変更する場合があります。

             一般型・創業型
一般型(第17回)・
創業型(第1回)
一般型(第18回)・
創業型(第2回)
  次回
1.申請書類送付締切2025年6月13日(金)2025年11月28日(金)
17時
未定
2.様式発行受付締切2025年6月3日(火)2025年11月18日(火)
17時15分
未定


会員優待サービスのご案内

TOPへ戻る